人気ブログランキング | 話題のタグを見る
その前に、一つアクシデント的な事を。

マーライオン公園近くの駐車場から出るとき。
入るときにAutopassカードをかざして入り、出るときにまたかざしてもゲートが開かない。
何でだろう?と思うが、恐らく残高不足なのかも。
確か最初にチャージされているのはS$4くらいしかなくて、この駐車場はS$6以上請求されてるからか(高!)。

駐車場から出る前に、いくらかトップアップしておかなあかん!ということか。

ゲートの前で立ち往生。後ろにも車が来てしまった。
仕方なくインターホンで係の人に訴える。
「ゲート開けて!」
係「いや、いったんバックして出直してよ」
「無理!もう後ろに車いるし!」
という問答を何回か繰り返したら。
係「わかった。バイバーイ!」
という陽気な声と共に、ゲートを開けてくれた!

スミマセヌ。

学習しましたので、JBの田舎もんの失態をお許しください。

なので、シンガポールに入ったらまずAutopassカード(もしくは後述のEZ Linkカード)のトップアップが大事!
そして、トップアップは現金でしかできない(はず)なので、マレーシアを出る前にS$キャッシュを準備!
(結構色んな場面で使い、しかも高いので、S$100くらい入れておけば取りあえず安心)

そんなこんながあった後、向かったのがスシロー!
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15030474.jpg

マレーシアの回転寿司と言えば「Sushi King」が代表的ですが、行ったことはなく。
久し振りの日本の回転寿司にワクワク。

アプリをダウンロードし、12時からの予約を入れていました。
シンガポールのスシローは5店舗ほどあるようです。この日行ったのはSuntec City店。

まずはタッチパネル端末でアルコールチェック。
車で行ったので飲んでませんが、プレミアムモルツが$10.50(約千円)!149.png
さすがシンガポール。
お水はタダで出てくるだけよいか。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15030442.jpg

マグロ赤身はいっとくでしょう。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15030467.jpg

カンパチに、ボタン海老。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15030487.jpg

シャリもなかなか美味しく、海外で食べるには良いクオリティではないでしょうか。
さすがに青魚や貝類の種類は多くないですが、それでもマレーシア(JB)では手軽に食べられないものばかり。
皿の色で、S$2.2(約205円)・S$2.8(約260円)・S$3.8(約350円)などに分かれています。
3人で27皿食べて、お会計S$104.40(約9,800円)でした。

普段はマレーシアで質素な生活をしている分、たまには贅沢も良いでしょうと納得できる値段ですかね。

店を出たところにあったセブンイレブンで、Autopassカードのトップアップ実行。
S$50やって、S$0.5の手数料を取られました。
これで駐車場のゲートを強行突破せずに済みます。

ここから繁華街のオーチャードロードへ移動。
伊勢丹が入っているShaw Houseに車を停めて、辺りを散策します。

伊勢丹の地下のスーパー周辺。
日本のお米も種類がたくさんある~
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15030494.jpg
こちらで5kgの新潟産コシヒカリをお買い上げ。
令和3年産、精米は今年の2月、というのが新しめな感じでした。

こちらの長蛇の列は、パン屋のJohan。
懐かしや。
パンの種類がハンパなく多い。
クロワッサンやあんバターバケットなどを買いましたが、やはり美味かった。
Lavenderなどよりも更に日本寄りな味わいでグー。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_18494193.jpg

その後は地上に出て、オーチャードロードを歩く。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15034696.jpg

凄いねえ。
一流ブランドの店がいっぱい。

それにしても、やっぱり街はゴミ一つ落ちて無くて綺麗。
道行く人もおしゃれな人が多い気がする。
そして西洋系の人が明らかに多い。
KLが都会と言っても、清潔さやゴミゴミ度は全く違いますね。

高島屋の前。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15034621.jpg

そしてマレーシアにはないアップルストア。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15034632.jpg

とあるモールの中にあった、JBでも設置されてるフレッシュオレンジジュースの自動販売機。
冷え冷えのオレンジを、その場で搾ってジュースにしてくれるマシーンです。
シンガポールの値段はS$2(約190円)。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15034671.jpg

ドンドンドンキのオーチャードセントラル店。
装飾はKLのとほぼ同じだけど、24時間営業ってのがスゴイ!
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15034686.jpg

そして一部はフードコートみたいになっていて、立ち飲み居酒屋的なDrink Drunk Donkiと称する店があり。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15041812.jpg

精米所まであり。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15041815.jpg
やっぱシンガポールすごいなあ。

あのサイゼリヤまである。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15041892.jpg

その他、家具のニトリや電器屋さんのノジマまで。
ホント、日本にいるのと変わらない生活ができるんだね。
金はかかるけど。

夕方から夜、混む前に帰るとしましょう。

Woodlands近くで車は増えるも、渋滞までには至らず。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15041891.jpg
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15041836.jpg

見上げると国境越えのバスが見えます。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15051555.jpg

シンガポール側では、またトランクを開けたりパスポートの確認ぐらいで、あっさり通過。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15051541.jpg

雨もやんで午前中よりはよく見えます。
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15051562.jpg
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15051529.jpg

マレーシア側で、ブースの前にいた車が一向に進まない。
と思ってたら、ドライバーが降りてきて「自分の持ってるTNGカードが期限切れなので通過できない。TNGカード持ってたら貸してくれる?費用は現金でわたすから」とお困りの様子。

マレーシアに入国するための費用(RM20くらい?)がTNGカードで支払えなくて困っていたらしい。
困ったときはお互い様!ということで、お母ちゃんのTNGカードを貸してあげました。

無事に料金が引き落とされて通過できたあと、ドライバーが「ありがとう。助かったぜ!」的なあいさつ共に、現金RM30をもらってしまった。
明らかに多いけどね。

マレーシア側では、TNGカードで費用を払った以外は何もなく。
パスポート提示もなく。
これでよいのでしょうか?

なので、オーチャードロードから自宅まで1時間かかってないという早さ。
まあこれも、自家用車が増えるまでの一時的なものなんでしょうね。

シンガポールに1時間で行けて物も豊富にあるのであれば、日本人はみんなシンガポールに行っちゃうわな。
体感しました。

もう一つよくわからないのは、アプリでの入国申請が正式に認められたとの連絡メールが、出発当日の8時過ぎに来ていること。
もう自宅出ていていないんですが~
ついに!念願のシンガポールへ自家用車で入国!②_d0103292_15051637.jpg
この辺が今一つ日本人的にはよくわからないところ。
このメールを印刷して持っていても、結局提示する場面は訪れませんでした。

自分的にはまだまだわからないことだらけのシンガポール往復。
今回は緊張していたので、次回以降(5月中にもう1回行く予定)もう少し記憶も定かに記録していきたいと思います。



ランキングに参加しました!よろしければクリックを!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

by chirocchis | 2022-05-08 22:36 | 2020.8~ ジョホールバル生活 | Comments(0)

<< シンガポールのSUICA、「E...    ついに!念願のシンガポールへ自... >>