人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブキビンタンの辺りは車も人も多いですな。

KLに行ったらやっぱりこれを食べたくなってしまう_d0103292_21132687.jpg
マスクしてる人は1割いるかいないかって感じ。

この日も晩ご飯は一人だったので、悶々と悩んだ結果、足が向いたのはやはりコチラ。

KLに行ったらやっぱりこれを食べたくなってしまう_d0103292_21132688.jpg

まめとんでーす!

J’s Gate Dining, Level 4,Lot 10, Jalan Sultan Ismail,Bukit Bintang,50250 Kuala Lumpur

たまには贅沢したっていいんです。

KLに行ったらやっぱりこれを食べたくなってしまう_d0103292_21132679.jpg

高いビールも、2杯飲んだっていいんです!

シンガポールに比べたら、半額だからね。

KLに行ったらやっぱりこれを食べたくなってしまう_d0103292_21132626.jpg

前回同様、メインはロースとヒレのハーフ&ハーフ。

ほんと、美味しゅうございました。
塩で食べるロースも格別。
是非JBにも進出してほしいなあ。
シンガポール人が来やすいから、ぜったい商売になると思うんだけどなあ。

昨晩は、会社関係者とザ・日本の居酒屋で「かみむら」へ。

KLに行ったらやっぱりこれを食べたくなってしまう_d0103292_21132681.jpg

Lot. 12-14, Level Two, Menara Weld Shopping Centre, 76, Jalan Raja Chulan, Kuala Lumpur, 50200

結構渋いビルに入っている、渋い内装の居酒屋です(画像無し)。

オヤジさんは日本の方で、奥様がいらっしゃってちょっと日本語をしゃべってました。

JBではなかなか食えない、鯖のへしこや鮪酒盗、ホッケ開き、おでんなどなどをつまみながら、しばし日本の居酒屋文化を思い出したのでした。
やっぱりKLの日本食は奥が深いですなあ。


ランキングに参加しました!よろしければクリックを!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

# by chirocchis | 2023-02-28 21:28 | ジョホールバルの食 | Comments(0)

今回のKLへの旅は、会社の車で来ています。

なので、RFiDタグをこのタイミングで買ったというのもあります。

早速使ってみたんですが。

KLへの旅で、早速RFiDタグを使ってみたんですが_d0103292_12002529.jpg

このゲートで。

記念すべき1回目。
ゆっくりゲートを進んで、停止し開くのを待ったんだけど、一向に開く気配がない。
更には、マレー語だけど「読み取り不可」(想像)的なメッセージが出てるではないか。

ひょっとして、アクティベートがうまくいってなかったのか??という疑惑。
どうしたらいいかわからず、アタフタしていたら隣から係員が出てきて、何やら喋っている。
マレー語なのでよくわからず、わからん!と言ったら「リバース」って言ってるようで。

ゆっくり車をバックさせたら、なぜか機械が反応して、ゲートが開いた!

なにこれ、ゲートへの侵入速度も問題?

いやでも、日本のETCやマレーシアのSmartTagが反応するくらいのスピードで入ったよ?
相当繊細なんでしょうか。
単に読み取り機能が貧弱なんでしょうか。

気を取り直して、2回目のゲートで。
前回よりはかなりスピードを落として侵入したんだけど、やっぱりゲートが開かない!
またゆっくりバックしたら、読み取りできました。

これは、かなりスピードを落とさないと入れないようだ。
なので、3回目はかなり手前から、ほとんど止まっちゃいそうな勢いで侵入したら、無事に一発で読み取ってくれました。

でもこれだと、SmartTagを使ってたときのほうが速かったよ!と言いたい。

ということで、慣れちゃえばどうってことないんですが、最初はかなりドキドキしながらゲートに入ることになりそうです、ということでした。




ランキングに参加しました!よろしければクリックを!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

# by chirocchis | 2023-02-27 22:17 | 2020.8~ ジョホールバル生活 | Comments(0)

昨年7月以来のKLです。

今回は一人です。

途中、事故渋滞2か所とかあったので、JBから5時間近くかかりました。
一人の運転はなかなかしんどかった。

昨日の夜に見た、ツインタワーのライトアップ。


7ヶ月ぶりにKLに来ております_d0103292_18111079.jpg

何だか不思議なカラーリングになってますね。

マレーシア国旗色??


ホテルの近くで見つけた、北海道シーフード??

7ヶ月ぶりにKLに来ております_d0103292_18111003.jpg

マレーシア人で超賑わってて、メニューを見たら普通のハラル系シーフードレストランでした。

日本人的な北海道要素は微塵もありませんでした。

今日のところは以上です。




ランキングに参加しました!よろしければクリックを!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

# by chirocchis | 2023-02-26 18:14 | 2020.8~ ジョホールバル生活 | Comments(0)

マレーシアで高速道路を走り、料金を支払う場合、既に現金支払は(恐らく)不可能で、Touch 'n Goカードを使うのが一般的かと。

ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12002529.jpg
私の私有車にはSmartTagという、日本のETC機器みたいにTouch 'Goカードを差し込んで自動決済する車載機器が付いていて便利なのですが、会社の車にはそれが付いていないので、料金所の度に車を停めて窓を開けてカードをかざして・・・というのが煩わしい。

それを解消するため、RFiDタグというのを調達しました。

マレーシア政府は、料金所での渋滞解消を目的として、RFiDが使えるレーンを増やしてTouch 'n Goレーンを減らし、SmartTagレーンはいずれ廃止と言ってますね(まだ使えてるけど)。

RFiDタグの購入は、Touch 'n Go eWalletのアプリ持ってれば簡単。

ホーム画面から「Toll」を選択。

ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12002551.jpg

「RFID」を選択。

ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12002504.jpg

「Order Now」を選択。
ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12002506.jpg
タグの販売価格がRM35、配送料がRM5の合計RM40(約1,200円)です。
支払は、eWalletの残高から引き落とされます。
ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12002590.png

これで完了。
タグはだいたい1週間くらいで、宅配されてきます。

ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12115354.jpg

次はタグのアクティベートです。

再びeWalletのアプリ、「Toll」から「RFID」を選択、「Activate Now」を選択。

ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12115334.png
プロフィールを入力。
ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12115692.jpg

車のナンバーや、メーカー・製造年・モデルなどを入力。
ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12115697.jpg
RFiDタグの番号を入力(バーコード読み取り可)。
ここで紐付けがされるんですね。
ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12115603.jpg

しばしプロセスされて・・・
ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12173927.jpg

ステータスが「Active」になりました。
ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12174071.png
これで使える様になった(はずだ)。

指示通り、こんな感じで左前のヘッドライトのところに貼り付けました。

ETCみたいな高速料金自動支払システム「RFiD」タグをゲットした_d0103292_12173920.jpg

なんか無防備に貼り付けてるだけで、誰かに盗られたらどうすんだ!と思いましたが、一応タグと車の情報は一対一で紐付けされてるから、誰かが違う車に貼ってゲートを通過しようとしても通れない(はずだ)。
eWalletのアプリからもタグをTerminateできる機能があるようなので、何かあったらそれで。
信用してみることにします。


ランキングに参加しました!よろしければクリックを!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

# by chirocchis | 2023-02-25 22:15 | 2020.8~ ジョホールバル生活 | Comments(0)

先日、お母ちゃん仲間とそのお子さん入れて、夜飲みがありました。

場所は、知ってたけど初めて行くTaman MolekのThe Bierhaus

懐かしい雰囲気のビアパブで、お友達飲み @The Bierhaus_d0103292_22175380.jpg
21-01, Jln Molek 1/5C, Taman Molek, 81100 Johor Bahru, Johor

Molek Garden Hotelの1階に入っています。

懐かしい雰囲気のビアパブで、お友達飲み @The Bierhaus_d0103292_22175398.jpg

中は薄暗くて、LAでよく行ったスポーツバーに似てて、懐かしい雰囲気なのです。
よくMLBの試合とか見に行ったよなあ。

赤い飾り付けは、CNYの名残なのでしょうか。

お母さん方と私入れて乾杯と。

懐かしい雰囲気のビアパブで、お友達飲み @The Bierhaus_d0103292_22175397.jpg

飲んでるビールは、Edelweissのドラフト。

懐かしい雰囲気のビアパブで、お友達飲み @The Bierhaus_d0103292_22280149.png

私的には、ホップの効きまくったIPAとかPale Aleを飲みたい気分でしたが、残念ながらそれらはなく、女性でも飲みやすい爽やかで甘めのビールにしてみました。

食べ物は、ドイツだけあってソーセージの盛り合わせ、そしてチキンやピザなど、パブ飯の王道の数々がありました。

そしてこのお店の良いとこは、

懐かしい雰囲気のビアパブで、お友達飲み @The Bierhaus_d0103292_22243813.jpg

ビリヤード台が置いてあって、1ゲーム確かRM3で遊べるのです。

飲み屋では手持ち無沙汰な少年少女にちょうどいい。
息子殿も教えてもらってビリヤードデビューです。

運動の後は食い物が美味しい。

懐かしい雰囲気のビアパブで、お友達飲み @The Bierhaus_d0103292_22243840.jpg

なかなかない日本人の同年代の男女との交流が、新鮮でとても楽しそうでした。
皆さん同じようなインター校の生徒さんなのでね。
良い機会でしたね。

お母さん方も、酒を飲みながらの楽しい会は良い機会だったと思います!


ランキングに参加しました!よろしければクリックを!
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村

# by chirocchis | 2023-02-24 22:36 | ジョホールバルの食 | Comments(0)